
-
営業日
-
【営業日(開業準備期間)】
平日 月曜日から金曜日【営業日(開業以降)】
年末年始(12/29~12/31、1/1~1/3)を除き営業
- 土曜日、日曜日及び祝日に関しては施設利用者がいない場合は休場日とさせていただく場合がございます。
- 特に必要があると認めるときは、これを変更し、又は臨時に休場日を定める場合があります。
- 休場日のほかに全館の保守点検・修理・停電等により、施設の利用及び施設内への入場をお断りする日があります。
- 休場日・設備点検日は事前に「ニュース」でお知らせいたします。最新情報をご確認ください。
-
営業時間
-
【営業時間(開業準備期間)】
9時~17時【展示室・会議室利用可能時間(開業以降)】
9時~21時- 時間外利用として承認を受けた場合に以下の時間もご利用いただけます。
8時~9時
- ただし時間外の利用は、開場時間と接続して利用する場合で、以下の事由に限られます。
- ①
- 見本市又は展示会等の開催に係る展示品の搬出入、点検、整備又は入替え
- ②
- 見本市又は展示会等の開催に係る造作の取付け又は撤去等
【窓口開放時間(開業以降)】
平日・休日・祝日を問わず9時~18時(休場日を除く)
【電話受付時間(開業以降)】
平日・休日・祝日を問わず9時~17時(休場日を除く)
- イベントの開場時間は、主催者ごとに異なります。イベント情報をご覧ください。
- 主催者の希望により、催事情報が公開されない場合があります。
-
連絡先
-
運営団体:多摩産業交流センター指定管理共同企業体
電話番号:03-3508-1235
メールアドレス:- 書類の郵送をご希望の場合は、郵送先をお知らせいたしますので、上記メールアドレスまでご連絡ください。


【お問い合わせ】
まずはメールにてご相談を承ります。催事の日時、内容に合わせ今後の連絡先を明記の上、ご連絡ください。
空き状況等を踏まえ回答をさせていただきます。空室状況はこちらのページをご確認ください。
なお予約受付は令和3年11月1日(月)午前9時から開始します。
- 令和3年11月1日(月)午前9時以前のお申し込みは無効とさせていただきます。
- 予約受付開始に伴い、多数のお申し込みを頂戴する可能性がございます。申し込み順にご案内をさせていただきますので、調整やご連絡にお時間をいただく可能性がございますことを予めご了承ください。
- お申し込みが同刻で、その申請日時が重複した場合、公正な抽選を行います。抽選方法は対象者のみなさまへ直接ご案内させていただきます。
- 長期利用のお申し込みについては、調整させていただく場合がございます。
- 当施設の設置目的を踏まえ、かつ東京都の産業振興施策に沿って効果的、効率的な運用を確保するために、次の2つの方法「定期順位受付」と「随時受付」を採用しています。
- 令和3年11月1日から令和4年4月30日までの期間は「特例随時受付期間」に該当します。催事の日程がお決まりでしたら、お早めにご連絡をいただきますようお願いいたします。詳細につきましてはこちらのPDFファイルをご確認ください。
【利⽤申込】
ご利⽤のお申し込みには「利⽤計画書」と「利⽤申請書」の提出が必要です。受付完了後、当施設より「利⽤承認書」と「利⽤料⾦請求書」を交付いたします。
【利⽤予納⾦のお⽀払い】
予納⾦の納付は利⽤開始⽇の前⽇から起算して60⽇以上前のお申し込みが対象です。納⼊期限は「利⽤承認書」交付⽇の翌⽇から15⽇以内です。
【利⽤料⾦・残⾦のお⽀払い】
「利⽤承認書」交付⽇の翌⽇から利⽤開始⽇の30⽇前までに利⽤料⾦の全額をお⽀払いください。予納⾦を納⼊済みの場合は残⾦をお⽀払いください。利⽤取り消しの場合、既納の利⽤料⾦は還付しないものとします。⼝座振替による⾦融機関が徴収する⼿数料は、利⽤者の負担とします。
- 既に⽀払期限を経過している場合は当施設指定の⽇時までにお⽀払いください。
【利⽤内容の届出】
ご利⽤内容、催事の詳細を利⽤開始⽇の60⽇から30⽇前までにお届けください。
[必須]
「催物のあらましと利⽤内容」「バックヤード利⽤計画書」
[必要に応じて]
「公式ウェブサイト催事情報掲載申込書」
【装飾等設営の届出】
利用開始日の21日前までに必要書類をご提出ください。
[必須]
「装飾等施工承認申請書」「装飾図面」「予防管理組織及び自衛組織編成表」
利用開始日の14日前までに必要書類をご提出ください。
[必要に応じて]
「電気利用届出書」「水道利用届出書」「電話通信等回線施工届出書」「軽飲食等設営届出書」「廃棄物処理の委託に関する事務委任契約書」「デジタルサイネージ利用申込書」「高所作業台使用届出書」
- 催事の内容によって、消防署・保健所・警察署など所轄関係機関への届出をお済ませください。
【利⽤当⽇(準備・開催・撤去・清掃・原状回復)】
- 搬⼊・搬出⾞両の⼊場には、当施設発⾏の「⼊⾞証」が必要です。最終⽇は原状回復をお願いいたします。
- 利⽤備品等を所定の位置にご返却の上、必ず清掃を実施してください。
- 定められた利⽤時間をお守りください。
【後納料⾦のお⽀払い】
- 納⼊期限は、請求書発⾏から15⽇以内です。